<本ページはプロモーションが含まれています>

日傘は夏のビジネスマンにこそ必須アイテム!?おすすめ日傘5選

日傘 日傘男子 男性 暑さ対策

日傘といえば女性が使うイメージを持つ人が少なくないのではないでしょうか?
しかし、近年の夏の暑さや日差しの厳しさから身を守るために、日傘を使用する男性も増えてきています。

日傘で日差しを遮るだけでも感じる暑さはずいぶんマシになるものです。
さらに、影ができるので想像以上に涼しさを感じることができます。
特にスーツを着込んだビジネスマンは涼しい服装とは程遠く、少しでも暑さを避けたいというのが本音だと思います。
普段使いはもちろん、ビジネスシーンでも使いやすい日傘を紹介します

絶対日差しを通さない!?傘の内側の温度も変わるジャンプタイプ日傘

紫外線防止に優れた男性用のジャンプ式日傘です。
傘の長さは77cmと大きく、開いた時の直径は約130cmと大きいので2人で入ることもできますし、荷物も十分傘の影に入ります。
大きな傘は大柄な男性に嬉しいですね!

生地の遮光率100%生地UVカット遮蔽率99.9%以上にくわえ、傘内の温度上昇を約2/3に軽減する遮熱効果もあります。
傘の裏側はブラックラミネートが施されていて、地面からの照り返しによるお肌への反射もカットしてくれます。

骨組みはグラスファイバー、支え骨も樹脂素材なので、大きくても丈夫で壊れにくい作りになっています。
これなら真夏の強烈な日差しと暑さからしっかり身を守れそうですね!

日傘でもおしゃれなものがいい!機能とファッション性を兼ね備えた日傘

遮光にこだわり抜いた日本製生地を使用しています。
機能を前面に押し出したようなシルバーの日傘もいいのですが、こちらはバイカラーでファッション性にも優れています
もちろん、遮光率100%と機能面も文句のつけようがありません。
濡れたり汚れたり摩擦などで遮光率が落ちることもないそうです!

内側はブラックラミネート加工が施されているので、照り返しかお肌を守ってくれます。
撥水加工も施されているので、夕立が降っても雨傘として使用できます。

傘骨16本と丈夫なのに折りたたんで持ち運べる日傘

大きい日傘もいいけれど、やはりコンパクトにして鞄にしまえる折り畳み日傘がいいという方もいますよね。
こちらは折りたたみタイプですが、開いた時の大きさが125cmと大きいです!
骨の数も16本と、一般的な傘の倍の本数で丈夫なのは間違いなさそうです。

傘の生地は3層構造になっていて、反射層で紫外線を反射し、複合層で赤外線を吸収し、ポリウレタンコーティングで光を完全遮断します。
カラーバリエーションも豊富で、自分好みの日傘を見つけられること間違いなしです!

雨傘と見分けがつかないから初めての方におすすめしたい日傘

日傘を使ってみたいけど思い切ってお高いものを買う勇気がないとか、お試しで使ってみたいと考える方におすすめなのがこちらの日傘です。

UVカット率100%、UPF50+、遮光率100%完全遮光と高機能の自動開閉傘でありながら、折りたたんでも30cmと小さく重さも300gと軽いため、普通の折り畳み傘の同じ感覚で持ち運ぶことができます
晴雨兼用なので、日傘として持ち歩くもよし、日傘として使うのが少し気恥ずかしいのであれば、雨傘として使うのも良さそうです。

4色展開ですがどれも男女問わずビジネスシーンで使いやすい色なので、プレゼントにもおすすめです!

晴雨兼用日傘というなら雨傘の機能も捨てたくない人におすすめの日傘

最近の日傘は晴雨兼用が当たり前になってきているので、雨傘としての機能も充実してる方がいいと考える方もいるかもしれません。

傘を閉じた時に手元が濡れない逆折り式の雨傘が、便利で手放せない方も多いと聞きます。
こちらは、その逆折り式の晴雨兼用日傘です。

もちろん、UVカット率は99.9%で遮光性も持ち合わせていて、日傘としても十分な機能があります。
折り畳み雨傘としての機能も捨てたくない方にはこちの折り畳み日傘がおすすめです。

持ち歩くなら絶対軽いのがいい方におすすめの日傘

日傘も折り畳み傘もそうですが、常に鞄に入れて持ち歩くなら小さくて軽い日傘がいいと考える方は多いと思います。
そんな方におすすめなのが、こちらの日傘です。

小さくて軽い折り畳み傘を昔から販売しているWaterfrontの男性向けの日傘です。
60cmと同等の大きさで、傘を開くいたときの大きさは約106cm。
それでいて重さは140gとスマホよりも軽いです!
もちろん、UVカット率は90%以上と日傘としての機能も十分です。

ただ、軽さを追求したために強風が吹くとすぐに壊れるという口コミがあるのも事実です。
強度よりも軽さを重視したい方におすすめの日傘です。

自分のスタイルに合った日傘を使って夏の暑さを乗り切ろう!

日傘男子という言葉があるくらい、男性でも日傘を使うのが当たり前になりつつあります。
暑いのは嫌だし絶対に日焼けしたくない男性もいれば、暑さや日焼けは気にしないけど荷物はコンパクトにしたいという男性もいると思います。
自分の生活スタイルに合わせて日傘を選んで、暑さと日差しの厳しい夏を乗り切ってくださいね!

The following two tabs change content below.

ゆーり

ネットショッピングとサブカルが大好きな、一人息子をもつ30代ママです。 息子を巻き込みながら家事をする方法を試行錯誤するのが、最近のマイブームです。
スポンサーリンク
レクタングル大