<本ページはプロモーションが含まれています>

3~4歳の子供への2017年クリスマスプレゼントにおすすめのおもちゃ5選

クリスマス プレゼント
今年3歳になった息子がいるゆーりです。

子供のクリスマスプレゼントを探し始めているけど、たくさんあってなかなか選べないという方も多いのではないでしょうか?

3~4歳といえば、単純に積んだりたたいたりといった遊びから、簡単なルールのある遊びならできるようになったり、考えながら組み立てるという遊びが出来るようになったりする時期ですよね。

そこで、ママ目線からみてよさそうで子供目線から見ても楽しんでもらえそうなクリスマスプレゼントを紹介します!

選んだポイントは、「男の子・女の子問わずに喜んでもらえるもの」「知育系のおもちゃ」「実際に使って良かったという声をきいたことがあるもの」という3点です。

お孫さんがいるおじいちゃん・おばあちゃんや、親戚の子供へのクリスマスプレゼントや誕生日プレゼント、幼稚園の入園祝いを考えている方もぜひ参考にしてください。

タッチペンでさわると教えてくれる絵本

知育玩具のひとつで、絵をタッチするとアンパンマンが答えてくれます。

以前、甥っ子にプレゼントして、親子ともに喜んでもらえたものです。

長い間、よく遊び、妹の姪っ子もこれで遊んでいるそうです。

アンパンマンは女の子、男の子ともに大好きなキャラクターなので、喜んでもらえること間違いなしです!

想像したとおりに体を動かすストライダー

3歳や4歳といえば、そろそろ自転車に乗りたがる時期ですよね。

想像したとおりに自分の体を動かしたり、バランスをとるのも脳へのいい刺激になるんですよ。

イチオシは2017年話題の「ストライダー」や「キックバイク」と呼ばれるペダルなし自転車です!

ペダルなしの自転車に乗るときに必要なバランス感覚やコツを身につけてからペダルをつけてあげると、簡単に自転車に乗れるようになるそうです。

遊びながらバランス感覚を鍛えて、自転車の練習ができるのでとってもおすすめです!

キューブを組み合わせてビー玉の道を作るスカリーノ

2017年に話題になった将棋の藤井さんが幼少期に愛用していたといわれるキュボロと同じ会社が販売している「スカリーノ」。

キュボロはビックリするくらい高いのでなかなか手を出しにくいですが、こちらはキュボロと同じようなことが出来て、お手頃価格なのでクリスマスプレゼントにもってこいです。

立体迷路にビー玉を転がして遊ぶので、ピタゴラスイッチ好きのお子さんにもおすすめです!

最新の知育玩具はプログラミングも学べる!

こちらは、話題にもなったキュートないもむし型のプログラミングロボットです。

最近は小さい頃からプログラミングを学ばせると論理的思考が身につきやすいといわれています。

これで遊びながら簡単にプログラミングの考え方を身につけることが出来ますよ。

胴体の組み合わせ方次第で様々な動きをしてくれるので、どうすればゴールにたどり着けるか試行錯誤するうちに、集中力や粘り強さも身につくかもしれませんね。

歌に興味があるなら楽器がいちばん!

歌を歌ったり、音を鳴らしたりするのが好きなら、楽器のおもちゃもおすすめです!

音が鳴るのが面白い、場所によって音が変わるというのが子供が喜ぶポイントです。

ハーモニカ、太鼓など、子供が自分で好きな楽器を選ぶのもいいですね。

ママやパパが子供の好きな曲を演奏しながら、一緒に歌うというのもいいコミュニケーションになりますよ。

The following two tabs change content below.

ゆーり

ネットショッピングとサブカルが大好きな、一人息子をもつ30代ママです。 息子を巻き込みながら家事をする方法を試行錯誤するのが、最近のマイブームです。
スポンサーリンク
レクタングル大
スポンサーリンク
レクタングル大