9月1日は防災の日ですが、皆さんは災害が起きたときのための準備をしていますか?
ゆーりは息子が生まれて退院してすぐの頃、突然台風で防災アラームが鳴りだし、どうしたらいいのか分からずパニックになったことがあります。
いざというときのために、自宅に防災セットを用意しないといけないな、と思いながらも、何を用意したらいいか分からないという方も多いのではないでしょうか?
例えば食料一つとっても、大災害が発生した時には自宅で家族3日分の備蓄はして置かなければならないと言われていますが、3日分と言われてもピンときませんよね。
独身の方、子供のいる方によって、必要なものも量も変わってきます。
そこで、2018年版の防災グッズのを紹介します。
家族向けの備蓄から、一つあると便利なグッズまでいろいろ紹介します。
家族用の防災セット
リュックに必要な物が入った状態で届くので、いざというときにすぐに使えます。
食べ物、水、ライト、簡易トイレ、エアマットなど、自分で揃えるのは大変だけどセットになっているので、これ一つをあれば安心です。
いざ、避難するとなっても、リュックになっているので持ち出しやすいです。
非常食セット
持ち出すこと前提としていませんが、自宅で避難生活を送るという可能性も大いにあります。
とはいえ、3日分は必要と言われる非常食を自分で揃えるとなると、何がどれだけ必要かわかりませんよね。
これは5日分セットになっているのに加えて、献立例もあるのでいざというときに役に立つと思います。
ウォータータンク10L
かさばるけど、いざというときに必要なのがポリタンクですが、コック付きなので使い勝手がいいと思います。
西日本豪雨災害のときもホームセンターではポリタンクが品不足になった時期があったそうです。
折り畳めるため使わないときはコンパクトにしまっておけるので、車に積んでおくのもよさそうですね。。
災害時のみならず付いているのでレジャーなど普段の生活でも使えそうです。
キングジムの防災備蓄セット
一人暮らしだから防災グッズをおいておくスペースがない、という場合は1日分の備蓄セットはいかがですか?
事務用品大手のキングジムが備蓄セットを作りました。
A4ファイルサイズなので、本棚においておけば場所を取りません。
キングジムの着る毛布
オフィスで被災する可能性もあります。
最近はオフィスにも備蓄があるかもしれませんが、寝泊まりするためのものまでは用意されていないかもしれません。
こちらもキングジムが販売している着る毛布とエアマットです、A4ファイルサイズです。
これがあればオフィスでの寝泊まりも快適かもしれません。
毛布は服の形をしているので、着たまま動けるのが特徴です。

ゆーり

最新記事 by ゆーり (全て見る)
- 日傘は夏のビジネスマンにこそ必須アイテム!?おすすめ日傘5選 - 2024年4月4日
- おもちゃのアドベントカレンダーで楽しくクリスマスのカウントダウンをしよう!【男の子編】 - 2023年11月13日
- 仕事中は汗に煩わされたくない!ビジネスマンにおすすめ汗取りインナーおすすめ5選【男性編】 - 2023年7月25日