<本ページはプロモーションが含まれています>

2018年夏の高校野球観戦に彼女と行く際に持参したいグッズ5選

プロ野球 観戦

2018年の全国高校野球選手権大会(甲子園大会)は2018年8月5日(日)に開幕を迎えます。

2018年夏の甲子園は記念すべき100回大会を迎えます。

そんな記念大会を見るまたとない機会ですので、彼女と観戦デートに行かれる方もいらっしゃると思います。

彼女を野球観戦に連れて行く際、球場に何度も通っている彼女でない限りなかなか何を持って行けば良いか分からないと思います。

そういった時は是非男性が必需品を準備して、球場でさりげなく渡してあげてください。

彼女を夏の甲子園に連れて行ってあげる際に甲子園球場に持って行きたい持ち物をまとめてみました。

エアークッション

甲子園は朝から始まり夕方まで試合があります。

日中の甲子園球場の椅子はプラスティック製なのでとんでもなく暑いです。

長時間の野球観戦でお尻に負荷をかけない観点でもクッションの持参はおすすめです。

ウェットティッシュ

お弁当を食べながらの観戦が高校野球の楽しみの一つであります。

お弁当を食べて手が汚れたとなっても試合中はなかなか手を洗いに行き辛かったりします。

そんな時にあると便利なのがウェットティッシュです。

汗を拭いたり熱中症対策の観点でも持参したいアイテムです。

日焼け止め

熱中症と同じくらい気を付けたいのが日焼け対策です。

時間帯によっては日差しがガンガン照り付けます。

万一彼女が忘れたなんて時にさりげなく渡してあげると間違いなく喜ばれるアイテムです。

ミニメガホン

高校野球の見どころの一つに応援団、ブラスバンド部による応援歌の演奏があります。

せっかく甲子園に高校野球を観戦に行くので、自分が応援する高校が試合をする時はメガホンを用いて応援に加わりましょう。

好きな色の組み合わせを選べるので、応援校のカラーに合わせることができます。

レインコート(ポンチョ)

高校野球は流石に豪雨だったら試合前に中止になりますが、試合中に突然小雨、にわか雨、一時的な雨が降ってくる場合があり、その場合は試合が続行されることがあります。

小雨で彼女がいくら気にならないと言っても、レインコードがあれば濡れるのを防ぐことができます。

天気予報によってはレインコートを持って行くことをおすすめします

The following two tabs change content below.

ハルチンゲール

日々会社の業務に追われている30代サラリーマン。 趣味はスポーツ観戦とアクション映画!ソウルフードはお好み焼き(広島)
スポンサーリンク
レクタングル大
スポンサーリンク
レクタングル大