<本ページはプロモーションが含まれています>

2018年夏のJリーグ観戦に彼女と行く際に持参すべき持ち物5選

サッカー 観戦

いよいよロシアワールドカップ(ロシアW杯)の開幕が日本時間の6月15日に迫ってまいりました。

日本中がW杯ムードに包まれると思います。

一か月に渡る熱戦が繰り広げられた後の7月18日にJ1リーグが再開します。

ワールドカップによる盛り上がり、イニエスタのヴィッセル神戸入団と再開後のJリーグは一段と注目されること間違いなしです。

そんなサッカー熱に乗ってJリーグ観戦に彼女を連れてデートに行く方もいらっしゃると思います。

サッカー観戦に行く時、スタジアムに行ったことがある彼女でない限りなかなか何を持って行けば良いか分からないと思います。

そういった時は男性が持って行くものを準備して、必要な際にスタジアムで彼女に渡してあげてください。

彼女とサッカー観戦に行く際にスタジアムに持って行きたい持ち物をまとめてみました。

チケットホルダー

スタジアムの中ではチケットの提示を求められることが多いです。

首からぶら下げるタイプのものがあると毎回チケットを出し入れする必要がないのでとても便利です。

最近だとスマホの防滴ポーチを活用するとチケットホルダーだけじゃなく、夏場のレジャーシーンで使えておすすめです。

ウェットティッシュ

夏場はスタジアムは蒸し暑くて夜の試合でも汗をかくのでウェットティッシュの持参は必須です。

ウェットティッシュは席が汚れている場合に拭いたり、スタジアムグルメで手が汚れた時など使用用途の多いアイテムです。

双眼鏡

スタジアムによっては陸上トラックがあってフィールドまで遠かったりする場合があります。

お目当ての選手の表情を見たり、逆サイドを見たりする際にとても便利です。

サッカー以外の観戦デートのも使えるので、一つ持っておくことをおすすめします。

エアークッション

スタジアムの椅子はプラスティック製で固くずっと座っての観戦は辛かったりします。

負担を気にせずに試合に集中できるクッションはおすすめです。

日焼け止め

夏場は夜に試合があることが多いので、日焼け止めは必要ないと思うかもしれませんが、スタジアムに到着するまでに必要になります。

スタジアムに移動する時間は夕暮れ時でまだまだ日差しが残ってたりします。

そんな時にさりげなく渡してあげると間違いなく喜ばれるアイテムです。

The following two tabs change content below.

ハルチンゲール

日々会社の業務に追われている30代サラリーマン。 趣味はスポーツ観戦とアクション映画!ソウルフードはお好み焼き(広島)
スポンサーリンク
レクタングル大
スポンサーリンク
レクタングル大