外回りのビジネスマンはもちろんですが、最近は通勤だけでも汗だくになってしまうくらいの猛暑です。会社につく頃には汗びっしょり、なんて方も多いのではないでしょうか。
肌着はエアリズムが一番!という夫も、この暑さにエアリズムインナーの吸水量を超える汗が出るのか、毎日シャツがびしょびしょです。
汗だくのまま仕事なんてしたくない!汗で背中にワイシャツが張り付いてるなんてかっこ悪い!汗ジミなんてもっとかっこ悪い!
何より、汗を書いたまま冷房の効いた屋内にいると体が冷えて体調を崩してしまうかもしれません。
汗でお困りの方に試してほしいのが、こちらで紹介する汗取りインナーです。
しっかり汗を吸収してくれるので、ワイシャツに汗が響かないと口コミでも評判の高いものを選びました。
肌着は決まったものしか着ない!という方も、一度試してみてはいかがですか?
昔ながらの方法で。汗取りタオル 大人サイズ
昔ながらの方法が一番効果がわかりやすい!
こちらは穴の部分に頭を通して、体の前後をタオルで覆えるので、背中とお腹、両方の汗を吸収してくれます。
必要がなくなれば背中から引き抜いてしまえば汗は残りません。
綿100%のタオル生地なので、吸水力は言わずもがなですよね。
ただ、Yシャツの下に着ていると見た目にも違和感ありそうですので、通勤時にだけ使いたい、という方におすすめです。
グンゼ 汗取りパッド付きインナー in.T
人気ユーチューバーとグンゼがコラボして開発したとして人気の「in.T(インティー)」です。
こちらはインティーの中でも、汗ジミが出にくいよう撥水加工が施されています。
口コミでも汗がしみてこないと上々の評価です。
脇汗パッドもついているので、脇の汗ジミもしっかり防いでくれます。
こちらは袖があるタイプですが、袖なしタイプもありますので、好きな方をチョイスしてください。
汗ジミに悩まされている方は一度試してみてはいかがでしょうか?
ベルメゾン サラリスト メンズ汗取りインナー
お手頃価格で使い勝手がよいアイテムが多いベルメゾンの、メンズの汗取りインナーです。
サラリストはベルメゾンの吸水速乾汗取りインナーブランドです。
レディース向けが多い中、こちらは数少ないメンズ向けインナーです。
凹凸のある鹿の子メッシュ素材で汗を書いても肌に張り付きにくい生地です。
脇の部分に汗取りパッドがついているため、脇汗がしみにくくなっています。
消臭機能もついているのは嬉しいですね。
汗はしっかり吸うのにシャツには響かないと、口コミの評判も上々ですよ。
ワキ汗対策に特化!脇汗防止インナーTシャツ
背中の汗なんかどうでもいい!脇汗をどうにかしたいんだ!
という方にお住めしたいのがこちらの「脇汗防止インナーTシャツ」です。
脇汗を防ぐことに特化したインナーで、何より脇のパッドが大きいのが特徴です。
脇から流れる汗もしっかりキャッチしてくれます。
でも、パッドの厚みは0.5mmと薄く、上に来ているものに響きにくくなっています。
ワキ以外の部分はメッシュ素材で熱がこもりにくくなっています。
口コミでも、手放せなくなった、汗を気にしなくて良くなったなど、評判はとてもいいです。
GUNZE BODY WILD は綿100%で肌に優しいインナーシャツ
機能性肌着は色々試したけど、綿100%じゃないと肌が荒れる!という方もいますよね。
そんな方におすすめなのが、GUNZEのBODYWILDのBW5313Aを試してみてはいかがですか?
グンゼのインナーとして定評のあるボディーワイルドには、綿100%なのに汗ジミが目立たないインナーがあります。
生地の表面に特殊な加工を施しているため、インナーが汗を吸っても、表面に汗ジミが出にくくなっているそうです。
汗ジミが気になるけど、綿100%でない機能性インナーだと肌荒れする方は、ぜひボディーワイルドの汗ジミが目立たないシリーズのインナーを試してみてください!

ゆーり

最新記事 by ゆーり (全て見る)
- 日傘は夏のビジネスマンにこそ必須アイテム!?おすすめ日傘5選 - 2024年4月4日
- おもちゃのアドベントカレンダーで楽しくクリスマスのカウントダウンをしよう!【男の子編】 - 2023年11月13日
- 仕事中は汗に煩わされたくない!ビジネスマンにおすすめ汗取りインナーおすすめ5選【男性編】 - 2023年7月25日